SALES
エフピコ商事は、食品包装のエキスパートとして、お客様の多様なニーズにお応えします。
16万を超える豊富な商品ラインアップと、約800社の仕入先ネットワークを活かし、最適な包装ソリューションをご提案。
お客様の課題を深く理解し、コスト削減から環境配慮型商品の導入まで、幅広いご要望にワンストップで対応。
さらに、市場にない商品はオリジナル開発をしています。
ユーザー様へ最適なちょうどいい商品をお届けする為に、
私たちは販売店様・仕入先様とベストパートナーの関係を築いています。
様々な部門で得た情報を活用し、物流やECサイトの仕組みを使用しながら最適な提案を目指します。
豊富な取扱商品と強力な調達ネットワーク
食の現場で必要な資材・消耗品を「ひとつの窓口でまとめて注文できたら…」。そんな利便性を実現する圧倒的な商品ラインアップがエフピコ商事にはあります。食品包装資材・消耗品の専門商社として、約800社の仕入先から16万点を超える商品を取り扱っています。グループ企業であるエフピコの食品トレー・容器をはじめ、さまざまなメーカーの食品容器・包装、手袋・袋・洗剤などの消耗品を取り揃えています。長年培ってきた仕入調達のネットワークにより、食を製造・提供するお客様に最適な商品と仕組みをご提案します。
最適な商品と仕組みをご提案
「商品の選択肢があっても、どれが一番いいのかわからない…」 数多くの商品から、求める性能やコスト、納品体制などが最適な商品を選定するのは容易ではありません。 エフピコ商事では、取り扱う膨大な商品の規格や素材、性能、仕入れ条件、価格などから最適な商品を迅速にご提案できる体制を構築しています。 北海道、東京、大阪、広島、福岡に本社・営業所を設置し、日本各地のお客様へのきめ細かな対応を可能にする営業力と物流体制を整えています。
現場のニーズをカタチに
各種資材メーカーの商品を取り扱うだけでなく、自社プライベート商品の開発にも注力しています。ファブレスならではの柔軟な発想で、市場にないものは自分たちで作る。「現場」のニーズを的確に捉え、理想をカタチにしたこだわりのプライベートブランド商品で、食ビジネスの課題解決に貢献しています。
また、当社のプライベートブランドは作って終わりではありません。「お客様の不具合を知る」ことを大切に、市場調査や使っていただいているお客様の声を聞き続け、現場に合った仕様へリニューアルしています。
アルコール実験テストの様子
安定供給を支える全国物流ネットワーク
エフピコグループが有する全国9カ所の物流拠点から半径100kmで日本人口の85%をカバー。食品容器・包装資材、消耗品をすばやく、安定的にお届けする体制を築いています。独自の倉庫管理システム、ピッキングシステム等を採用することで、エフピコ自社製品と仕入商品の同一梱包でお届けや、小分け(小ロット)配送にも対応しています。
CASE 01
フルーツの生産状況に左右されるフルーツキャップ。
需要予測が難しい発泡のフルーツキャップは体積が大きく、在庫スペースの圧迫、物流問題による運賃高騰が共通課題になっている現状があります。
不織布フルーツキャップは体積が1/4になることで、発泡のフルーツキャップに対して最大75%の物流改善が可能です。
今までにないカラーラインアップで売り場での差別化にも貢献しています。
CASE 02
リサイクルも確立されていない手袋での環境配慮商品の選択は、非常に限られていました。
無機鉱物配合原料を使った外エンボスグローブであれば、現状の使用感そのままに、燃焼時のCO2の排出量を約7%削減することが可能です。
小箱・袋形状の2形状に加え、手袋がズレにくい指絞り形状とご使用シーンに合わせたラインアップが多いのも特徴です。
CASE 03
人手不足が深刻化する中で、PC/CK化が加速しています。
パック後の配送時間がかかることから、食材からのドリップが発生し、見栄えが悪くなり鮮度劣化の加速に繋がることも。
W-PHマットは余分なドリップを吸収し、鮮度保持に貢献します。
従来吸収しきれなかったドリップの多い食材にも対応できる「W-PHマット超吸収」は、販売以降続伸し続けている商品です。
当社で取り扱っている食品包装資材・消耗品の一部をご紹介いたします。